石ふしぎ大発見展2025(第37回京都ミネラルショー)
世界中の“石”が京都に集結!鉱物・化石・宝石・隕石など、地球の神秘を間近で感じられる西日本最大級のミネラルイベント「石ふしぎ大発見展」が、2025年もみやこめっせで開催されます。美しい鉱物標本から希少な宝石、地球外から飛来した隕石まで、まさに“地球が創った芸術展”。家族連れから研究者まで、幅広い層が楽しめる秋の人気イベントです。
日程
2025年10月11日(土)〜10月13日(月・祝)
石ふしぎ大発見展2025(第37回京都ミネラルショー)
時間
10時〜18時(最終日は16時終了)
会場
みやこめっせ(京都市勧業館)[京都市左京区岡崎公園内]
地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約10分。岡崎公園・平安神宮のすぐそばに位置する文化エリアでの開催です。
周辺にはカフェや美術館もあり、1日を通して楽しめます。
入場料
前売チケット制(ファミリーマート・セブン-イレブン・CNプレイガイドで販売)
※当日券も会場にて販売あり。小学生以下無料。
主催者
公益財団法人 益富地学会館/石ふしぎ大発見展実行委員会
見どころ
世界中から集まった鉱物・化石・宝石・隕石の数々を展示販売。
美しい結晶や古代の化石など、“地球の奇跡”に出会える3日間。
特別展示「珪藻土×天然石のクラフト体験」では、吸水性に優れた能登半島産珪藻土を使用したオリジナルコースター作りが楽しめます。
また、鉱物初心者に向けた「石集め入門」講習会や、研究者による講演会「ペグマタイト入門」など、学びのプログラムも充実。
さらに、最終日には認定鑑定士による「鉱物・岩石無料鑑定会」も開催されます。
特別イベント
・講習会「石集め入門 -初めての標本作り-」
講師:朝倉顯爾(益富地学会館専門員)
日程:10月11日(土)・13日(月・祝) 各13:30〜15:30
・講演会(10月12日)
10:30〜12:00「私の縁石 −ペグマタイトから見つかった新鉱物−」宮脇律郎(国立科学博物館)
13:30〜15:00「ペグマタイト入門、そして記載鉱物学」白勢洋平(愛媛大学)
15:30〜17:00「豪州におけるペグマタイト鉱床の探査と開発」五味篤(日鉄鉱業株式会社)
・鉱物・岩石無料鑑定会:10月13日(月・祝)10:30〜12:00
雨天時
屋内開催のため、雨天でも実施されます。
関連リンク
👇️関連リンクはこちら👇️
http://www.mineralshow.net/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。
